プラモデル用塗料タミヤカラーとMr.カラーの近似色表
タミヤカラーの簡単な説明
タミヤカラーは田宮模型のプラモデル扱説明書の指定色となっておいます。説明書の指示通り塗装するには塗装色を選ぶのにタミヤカラーの色番号を参考に塗装します。しかしMrカラーや水性ホビーカラーでの塗装したい場合タミヤカラーの色はMr.カラーでは何色が近い色なのかが分けるように表を作成しました。実際の塗料の色をwebでは再現できませんが、Mr.カラーの塗料で塗装する時の参考にしてください。タミヤカラーの詳しいことは田宮模型のHPを確認してください。この表の詳しい見方は表の下に記載いたします。またタミヤスプレー及びタミヤペイントの色は網羅していません。主にミリタリー系スケールモデルを製作する方に向けて作りました。メーカーごと同じ名前の表記をしていても色の明暗彩度が若干違います。たとえばダークイエローは表記してる色はMr.カラーでは黄色見味が強くタミヤではやや暗い色です。なので若干の違いや見方によっては違うと判断される方もいると思います。お好みの色をチョイスするには調色技術 i も必要だと思いますのでこのことを勘定に入れて参考にしてください。
more »- 自分で色を混ぜて色を調正すること [↩]